転換期を生き抜きたい企業、組織のパラダイム・シフトを実現します

ごあいさつ
パラダイム・シフトを実現するために

現在、私達は時代の大きな転換期を迎えています。
人口減少や高齢化が進展し市場が縮小する中、従来の成長モデルでは成果が上げづらくなってきました。
直近では物価高による経済への影響は大きく、コロナ後も景気回復はまだ途上です。
一方、この状況下で成長する企業の多くは、環境に合った事業展開をしています。
わき経営は、企業・組織の皆様がパラダイム・シフトを遂げて大転換期を乗り越え、
新し い時代へ飛躍するご支援をさせて頂きます。
プロフィール
外資系医療機器メーカーでの23年間に渡る勤務実績を活かし、
稼ぐ力の強化、医療、海外展開、ガバナンスの領域を軸に
社会へ貢献します

1969年 香川県生まれ
シーメンスヘルスケア(本社ドイツ)など数社を経て、
経営コンサルタントとして2020年に独立。
企業勤務時代から外資系大手経営コンサルティング会社出身の
社長・上司らに鍛えられ、実務に即したビジネス支援能力を社内で発揮する。
独立後は民間企業、病院を対象に経営相談・助言を提供し、
特に、海外企業との商談支援では、成約実績を積み重ねる。
稼ぐ力の向上・医療・海外展開・ガバナンスを軸に活動する。
臨床専門職として人工内耳手術の立ち合い、外来支援の経験も持つ。
補聴器メーカー勤務時には、業界団体で総務省と渉外活動を行い、
電波に関する省令改正を実現し、委員として報告書を執筆。
大企業にも中小企業にも勤務し、規模に応じた働き方を習得。
【学歴】
東北大学大学院 博士前期課程 修了(教育学修士)
【資格】
経済産業省認定 経営革新等支援機関
経済産業省登録 中小企業診断士
公益財団法人 日本医業経営コンサルタント協会 認定医業経営コンサルタント
公益財団法人 日本生産性本部 認定経営コンサルタント
厚生労働省登録 言語聴覚士
【所属団体等】
◆ガバナンス・女性活躍◆
内閣府 女性リーダー人材バンク 登録
一般社団法人 日本取締役協会 個人会員
特定非営利活動法人 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 正会員
◆医療・福祉◆
公益財団法人日本医業経営コンサルタント協会 個人正会員
医療総研株式会社 パートナー・コンサルタント
◆稼ぐ力の向上・海外展開◆
東京都中小企業振興公社 海外展開準備サポート支援専門家
東京都 中小企業活力向上プロジェクトネクスト 登録専門家
一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 城南支部 登録専門家
ほか公的機関の専門家として実績を積む
サービス
わき経営は、経営の「攻め」と「守り」のバランスを備え、
幅広い業界に応じてビジネスの成功を支援します
1. 経営戦略・事業計画の作成

リサーチ、分析に基づく精度の高い戦略の立案
-
環境変化に応じた経営計画・戦略策定
-
新規事業の立ち上げ
-
事業再構築の相談
-
外国人の経営管理在留資格申請における新規事業計画の確認
-
補助金の申請支援
2. 営業・マーケティング力の強化

企業規模、社歴に応じたデジタル化と経営改革
・SFE(Sales Force Effectiveness)
効果的な営業力の管理
-
顧客データの見える化と一元管理
-
PDCAを回す効果的な営業会議
-
データを活用した商圏/地域経済分析
-
海外向け商談資料の作成支援、立ち合い
3. ガバナンス及び組織運営

経営層から管理職、現場レベルまで階層に応 じた改革
-
内部統制(稼ぐ力の向上と法令遵守の両面)
-
取締役会の在り方
-
組織・働き方の改革
-
組織内コミュニケーションの改善
-
組織文化と意識の変革
-
人材育成

病院経営という専門的なコンサルティングに役立つ認定資格も取得しています
公益財団法人 日本医業経営コンサルタント協会 認定経営コンサルタント登録番号 第8830号
精度の高い戦略策定
戦略の成功度を高めるプロセス
環境変化に応じて事業を維持・成長させるには戦略を立てる知識・ノウハウが必要です。
思いつきで戦略を立てると、的外れになって上手くいかないリスクが高くなります。
戦略を立てる前には分析が必要です。分析を踏まえた上で戦略を立てることにより、成功する精度が高まります。
しかし、分析する際に適切かつ十分な情報収集ができていなければ信頼性が低くなります。
そこで、分析前に先立つ調査が土台となります。
「氷山の一角」のように、成功する戦略は水面下できちんと調査、分析がされた上で成り立ちます。
わき経営は、調査→分析→戦略のプロセスを踏み、事業計画の成功度を高める支援をします。

データを活用した商圏分析
わき経営では政府の統計地図(jSTAT MAP)等を活用した商圏分析を行い、科学的な根拠に基づいた戦略策定をします。
顧客や競合の住所を地図上にプロットして、よりニーズに合わせた詳細な分析もできます。
データを活用した市場分析
わき経営では地域経済社会分析システム(RESAS)等を活用した市場分析を行い、科学的な根拠に基づいた戦略策定をします。
科学的なプロセスにより戦略の成功度を高め、事業計画の説得性を高めるよう支援します。
研修講師

公的機関などにおけるオープン講座、企業内でのオーダーメイド研修ともに
わかりやすく、実務に役立つと定評があります
◆環境変化に合わせた分析と戦略の立て方
東京商工会議所目黒支部 2022年12月
◆顧客満足度向上のための組織マネジメント
サービス業 中小企業 2022年10月
◆管理者のための問題解決力向上
サービス業 中小企業 2023年11月
◆成果を上げる業務改善
サービス業 中小企業 2023年6月
◆eビジネスにおけるリーガルリスク
製造業 プライム上場企業グループ会社 2024年7月
製造業 工業組合 2023年11月
◆リスクマネジメントによる損失防止対策
(内部統制)
製造業 プライム上場企業グループ会社 2022年11月
◆企業内でIT活用を推進するために必要なマネジメント
ポリテクセンター愛媛 2022年10月
◆DX人材育成の進め方
ポリテクセンター愛媛 2023年8月
◆効果的なOJTの指導法と厚労省ツールの活用
東京商工会議所 目黒支部 2023年6月
◆効果的なOJTを実施するための指導法
ポリテクセンター千葉 2021年6月
◆DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入
ポリテクセンター愛媛 2023年6月
◆DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進
ポリテクセンター愛媛 2025年2月
サービス業 中小企業 2022年5月
◆チャンスをつかむインターネット ビジネス
ポリテクセンター千葉 2022年11月
ポリテクセンター愛媛 2021年12月
ポリテクセンター千葉 2021年11月
◆あなたもできる!初めてのHP作り
渋谷区中小企業診断士会 2021年2月
◆YouTube動画の制作ノウハウ
東京都中小企業診断士協会
ワールド・ビジネス研究会 越境EC分科会
2022年7月
◆SNSを活用した情報発信(インスタグラム)
サービス業 中小企業 2022年10月
◆テレワークを活用した業務効率化
ポリテクセンター岡山 2021年4月
◆テレワークの活用
製造業 中堅企業 2021年9月
執筆活動・動画公開
内閣府
女性リーダー人材バンクに登録
ガバナンスに女性を必要とする時代のニーズに対応
女性の就労は増えていますが、
企業の経営層では、男性の割合が多いのが実情です。
男女共同参画の推進に貢献すべく、2022年5月、
内閣府 女性リーダー人材バンクに登録されました。
↓ 内閣府 男女共同参画局 女性リーダー人材バンク
https://www.gender.go.jp/policy/yakuin/index.html
女性リーダー人材バンクは社外役員候補者等に利用されています

社外役員に必要な研鑽の蓄積
役員研修を修め、ネットワークを拡げ、社会における女性社外取締役の需要に応えます

女性役員候補者向け
トレーニング・セミナー 修了
On Board株式会社
2021年6月-8月

社外取締役セミナー 修了
一般社団法人
日本取締役協会
2021年6月-11月

女性リーダーのための
経営戦略講座 修了
公益財団法人
野村マネジメント・スクール
講師陣;ハーバード大学
Joseph Badracco教授
David Moss教授
竹内弘高 教授(兼 ICU理事長)
2022年1月(6日間集中)
自治体のアドバイザー実績
内閣府から派遣され、2022年に石川県中能登町にて、
女性のデジタル活用による就労支援アドバイザーを務めました
町役場職員、商工会議所、地域女性との会合で助言

能登半島の中央に立地する石川県
鹿島郡中能登町

能登上布の
織物体験を通した
地域理解

お問い合わせ













